東日本大震災から9年目を迎えました。
毎年3月11日に、かながわ県民活動サポートセンター前で行われていた追悼キャンドルイベントは、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため、不特定多数の人が参加する会議やイベントの自粛が求められていることから、今年度は中止となりました。
9年前のあの日を忘れずに、それぞれの場所で想いを寄せたいと思います。

NPO Kanagawa Saigai Volunteer Network
東日本大震災から9年目を迎えました。
毎年3月11日に、かながわ県民活動サポートセンター前で行われていた追悼キャンドルイベントは、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため、不特定多数の人が参加する会議やイベントの自粛が求められていることから、今年度は中止となりました。
9年前のあの日を忘れずに、それぞれの場所で想いを寄せたいと思います。
日程
第2便2020年1月31日(金)22:30集合~2月1日(土)22:30帰着予定
* 横浜発着【0泊2日(車中1泊)】
*帰着時刻は道路状況で前後します
*荒天の場合は中止となる場合があります
定員 30名
*定員に達した場合は、受付確認メールが届いた場合でも、参加をお断りする場合があります。予めご了承ください
集合場所 かながわ県民活動サポートセンター前(横浜駅西口徒歩5分)
出発場所 横浜駅西口天理ビル裏・東京建物横浜ビル前
参加費 2,000円(1人)
*参加費は当日現金でお支払いください
*参加費に含まれるのは往復交通費とボランティア行事用保険のみです
*添乗員は同行致しません
活動場所 宮城県丸森町被災地
*現地の災害ボランティアセンターの状況によって変更される場合があります
[参考]:丸森町社会福祉協議会HP
丸森町災害ボランティアセンターFacebook
活動内容 泥出し、後片付け、その他
活動内容は現地の状況により変更する場合があります。また天候等の都合ににより作業が中止になる場合もありますのでご了承ください。
参加資格
①高校生以上の、自己責任でボランティア活動ができる方
*18歳未満の高校生は保護者の承諾書が必要です。必要事項を記載した承諾書を参加当日にご持参ください
②バスによる移動と野外活動があります。身体に負担がかかるため、高齢の方や健康に不安がある方は医師にご相談の上、お申込みください。
③原則として 事前研修会を受講していること
事前研修会
1月19日(日)17:30分~ 1月24日(金)19:30分~
かながわ県民活動サポートセンター11階 コラボスタジオ
*既に「KSVネット」または「かながわ災害ボランティアバスチーム」による事前研修会に参加されたことがある方は研修会受講希望日で「受講済」を選択してください。
④ボランティア活動保険(天災タイプ)に加入されている方(事前加入必須)
*ボランティア活動保険は最寄りの社会福祉協議会やインターネットでも加入できます
*出発当日、 ボランティア保険に加入している証(カード、用紙、Webメール等)を確認いたします。 未加入の方はバスへの乗車をお断りしますのでご注意ください。
*年度1年限りの保険です。加入済の方も有効期限を必ず確認して下さい
持ち物 ヘルメットや帽子、タオル、マスク、ゴム手袋や軍手、長靴、踏み抜き防止中敷き(ホームセンター等で入手可能)、朝食・昼食、飲み物、着替え、ボランティア活動保険証、保険証(参加当日受付でボランティア活動保険加入と保険証を確認します)等
参加申込方法 こちらからお申込みください。
https://ksvn.org/ksvn-marumori-volunteer-bus0131/
第4便 1月31日(金)発
*参加申込受付メールを確認してください。
*各便とも定員(30名)になり次第締め切ります。
*参加申込時の個人情報はこのボランティアバスの運用以外の用途に使用しません
お問い合わせ
ksvn.boshu@gmail.com
*お問い合わせはメールでお願いします。電話では参加を受け付けておりません
緊急時等電話: 090-3910-0117 (KSVネット事務局)
日程
【満席募集終了】
第2便2020年1月10日(金)22:30集合~11日(土)22:30帰着予定
【満席募集終了】
第3便 2020年1月17日(金)22:30集合~18日(土)22:30帰着予定
* 横浜発着【0泊2日(車中1泊)】
*帰着時刻は道路状況で前後します
*荒天の場合は中止となる場合があります
定員 30名
*定員に達した場合は、受付確認メールが届いた場合でも、参加をお断りする場合があります。予めご了承ください
集合場所 かながわ県民活動サポートセンター前(横浜駅西口徒歩5分)
出発場所 横浜駅西口天理ビル裏・東京建物横浜ビル前
参加費 2,000円(1人)
*参加費は当日現金でお支払いください
*参加費に含まれるのは往復交通費とボランティア行事用保険のみです
*添乗員は同行致しません
活動場所 宮城県丸森町被災地
*現地の災害ボランティアセンターの状況によって変更される場合があります
[参考]:丸森町社会福祉協議会HP
丸森町災害ボランティアセンターFacebook
活動内容 泥出し、後片付け、その他
活動内容は現地の状況により変更する場合があります。また天候等の都合ににより作業が中止になる場合もありますのでご了承ください。
参加資格
①高校生以上の、自己責任でボランティア活動ができる方
*18歳未満の高校生は保護者の承諾書が必要です。必要事項を記載した承諾書を参加当日にご持参ください
②バスによる移動と野外活動があります。身体に負担がかかるため、高齢の方や健康に不安がある方は医師にご相談の上、お申込みください。
③原則として 事前研修会を受講していること
事前研修会
1月10日(金)・14日(火) 19時30分~
かながわ県民活動サポートセンター11階 コラボスタジオ
*既に「KSVネット」または「かながわ災害ボランティアバスチーム」による事前研修会に参加されたことがある方は研修会受講希望日で「受講済」を選択してください。
④ボランティア活動保険(天災タイプ)に加入されている方(事前加入必須)
*ボランティア活動保険は最寄りの社会福祉協議会やインターネットでも加入できます
*出発当日、 ボランティア保険に加入している証(カード、用紙、Webメール等)を確認いたします。 未加入の方はバスへの乗車をお断りしますのでご注意ください。
*年度1年限りの保険です。加入済の方も有効期限を必ず確認して下さい
持ち物 ヘルメットや帽子、タオル、マスク、ゴム手袋や軍手、長靴、踏み抜き防止中敷き(ホームセンター等で入手可能)、朝食・昼食、飲み物、着替え、ボランティア活動保険証、保険証(参加当日受付でボランティア活動保険加入と保険証を確認します)等
参加申込方法 こちらからお申込みください。
第2便 1月10日(金)発
第3便 1月17日(金)発
*参加申込受付メールを確認してください。
*各便とも定員(30名)になり次第締め切ります。
*参加申込時の個人情報はこのボランティアバスの運用以外の用途に使用しません
お問い合わせ
ksvn.boshu@gmail.com
*お問い合わせはメールでお願いします。電話では参加を受け付けておりません
緊急時等電話: 090-3910-0117 (KSVネット事務局)
日程 2019年12月21日(土)23:00出発(集合22:30)~ 22日(日) 22:30帰着予定
横浜発着【0泊2日(車中1泊)】
*帰着時刻は道路状況で前後します
*荒天の場合は中止となる場合があります
定員 30名
*定員に達した場合は、受付確認メールが届いた場合でも、参加をお断りする場合があります。予めご了承ください
集合場所 かながわ県民活動サポートセンター前(横浜駅西口徒歩5分)
出発場所 横浜駅西口天理ビル裏・東京建物横浜ビル前
参加費 2,000円(1人)
*参加費は当日現金でお支払いください
*参加費に含まれるのは往復交通費とボランティア行事用保険のみです
*添乗員は同行致しません
活動場所 宮城県丸森町被災地
*現地の災害ボランティアセンターの状況によって変更される場合があります
[参考]:丸森町社会福祉協議会HP
丸森町災害ボランティアセンターFacebook
活動内容 泥出し、後片付け、その他
活動内容は現地の状況により変更する場合があります。また天候等の都合ににより作業が中止になる場合もありますのでご了承ください。
参加資格
①高校生以上の、自己責任でボランティア活動ができる方
*18歳未満の高校生は保護者の承諾書が必要です。必要事項を記載した承諾書を参加当日にご持参ください
②バスによる移動と野外活動があります。身体に負担がかかるため、高齢の方や健康に不安がある方は医師にご相談の上、お申込みください。
③原則として 事前研修会を受講していること
※本便は事前研修会は実施しません。
*既に「KSVネット」または「かながわ災害ボランティアバスチーム」による事前研 修会に参加されたことがある方は研修会受講経験欄で「受講済」を選択してください。
*研修会未受講の方には、バスの中で研修を行うとともに、経験者のリーダーと一緒に活動するようにします。
④ボランティア活動保険(天災タイプ)に加入されている方(事前加入必須)
*ボランティア活動保険は最寄りの社会福祉協議会やインターネットでも加入できます
*出発当日、 ボランティア保険に加入している証(カード、用紙、Webメール等)を確認いたします。 未加入の方はバスへの乗車をお断りしますのでご注意ください。
*年度1年限りの保険です。加入済の方も有効期限を必ず確認して下さい
持ち物 ヘルメットや帽子、タオル、マスク、ゴム手袋や軍手、長靴、踏み抜き防止中敷き(ホームセンター等で入手可能)、朝食・昼食、飲み物、着替え、ボランティア活動保険証、保険証(参加当日受付でボランティア活動保険加入と保険証を確認します)等
参加申込方法 こちらからお申込みください。
*参加申込受付メールを確認してください。
*各便とも定員(30名)になり次第締め切ります。
*参加申込時の個人情報はこのボランティアバスの運用以外の用途に使用しません
お問い合わせ
ksvn.boshu@gmail.com
*お問い合わせはメールでお願いします。電話では参加を受け付けておりません
緊急時等電話: 090-3910-0117 (KSVネット事務局)
日程 2019年12月8日(日)
集合7:00 出発7:15 帰着19:00頃 日帰り・横浜発着
*帰着時刻は道路状況で前後します
*荒天の場合は中止となる場合があります
定員 30名
*定員に達した場合は、受付確認メールが届いた場合でも、参加をお断りする場合があります。予めご了承ください
集合場所 かながわ県民活動サポートセンター前(横浜駅西口徒歩5分)
出発場所 横浜駅西口天理ビル裏・東京建物横浜ビル前
参加費 2,000円(1人)
*参加費は当日現金でお支払いください
*参加費に含まれるのは往復交通費とボランティア行事用保険のみです
*添乗員は同行致しません
活動場所 栃木県佐野市被災地
*現地の災害ボランティアセンターの状況によって変更される場合があります
活動内容 泥出し、後片付け、その他
活動内容は現地の状況により変更する場合があります。また天候等の都合ににより作業が中止になる場合もありますのでご了承ください。
参加資格
①高校生以上の、自己責任でボランティア活動ができる方
*18歳未満の高校生は保護者の承諾書が必要です。必要事項を記載した承諾書を参加当日にご持参ください
②バスによる移動と野外活動があります。身体に負担がかかるため、高齢の方や健康に不安がある方は医師にご相談の上、お申込みください。
③原則として 事前研修会を受講していること
※本便は事前研修会は実施しません。
*既に「KSVネット」または「かながわ災害ボランティアバスチーム」による事前研 修会に参加されたことがある方は研修会受講経験欄で「受講済」を選択してください。
*研修会未受講の方には、バスの中で研修を行うとともに、経験者のリーダーと一緒に活動するようにします。
④ボランティア活動保険(天災タイプ)に加入されている方(事前加入必須)
*ボランティア活動保険は最寄りの社会福祉協議会やインターネットでも加入できます
*出発当日、未加入の方はバスへの乗車をお断りしますのでご注意ください
*年度1年限りの保険です。加入済の方も有効期限を必ず確認して下さい
持ち物 ヘルメットや帽子、タオル、マスク、ゴム手袋や軍手、長靴、昼食、飲み物等
ボランティア活 動保険証、保険証(参加当日受付でボランティア活動保険加入と保険証を確認します
*バスは往復共に途中停車しませんので昼食と飲み物等は出発前に購入してください
参加申込方法 こちらからお申込みください。
*参加申込受付メールを確認してください。
*各便とも定員(30名)になり次第締め切ります。
*参加申込時の個人情報はこのボランティアバスの運用以外の用途に使用しません
お問い合わせ
ksvn.boshu@gmail.com
*お問い合わせはメールでお願いします。電話では参加を受け付けておりません
緊急時等電話: 090-3910-0117 (KSVネット事務局)
日程 2019年11月30日(土)
集合7:00 出発7:15 帰着19:00頃 日帰り・横浜発着
*帰着時刻は道路状況で前後します
*荒天の場合は中止となる場合があります
定員 30名
*定員に達した場合は、受付確認メールが届いた場合でも、参加をお断りする場合があります。予めご了承ください
集合場所 かながわ県民活動サポートセンター前(横浜駅西口徒歩5分)
出発場所 横浜駅西口天理ビル裏・東京建物横浜ビル前
参加費 2,000円(1人)
*参加費は当日現金でお支払いください
*参加費に含まれるのは往復交通費とボランティア行事用保険のみです
*添乗員は同行致しません
活動場所 栃木県佐野市被災地(予定)
活動内容 泥出し、後片付け、その他
活動内容は現地の状況により変更する場合があります。また天候等の都合ににより作業が中止になる場合もありますのでご了承ください。
参加資格
①高校生以上の、自己責任でボランティア活動ができる方
*18歳未満の高校生は保護者の承諾書が必要です。必要事項を記載した承諾書を参加当日にご持参ください
②バスによる移動と野外活動があります。身体に負担がかかるため、高齢の方や健康に不安がある方は医師にご相談の上、お申込みください。
※本便は事前研修会は実施しません。
*既に「KSVネット」または「かながわ災害ボランティアバスチーム」による事前研 修会に参加されたことがある方は研修会受講経験欄で「受講済」を選択してください。
*研修会未受講の方には、バスの中で研修を行うとともに、経験者のリーダーと一緒に活動するようにします。
④ボランティア活動保険(天災タイプ)に加入されている方(事前加入必須)
*ボランティア活動保険は最寄りの社会福祉協議会やインターネットでも加入できます
*出発当日、未加入の方はバスへの乗車をお断りしますのでご注意ください
*年度1年限りの保険です。加入済の方も有効期限を必ず確認して下さい
持ち物 ヘルメットや帽子、タオル、マスク、ゴム手袋や軍手、長靴、昼食、飲み物等
*バスは往復共に途中停車しませんので昼食と飲み物等は出発前に購入してください
参加申込方法 こちらからお申込みください。
*参加申込受付メールを確認してください。
*定員(30名)になり次第締め切ります。
*参加申込時の個人情報はこのボランティアバスの運用以外の用途に使用しません
お問い合わせ
ksvn.boshu@gmail.com
*お問い合わせはメールでお願いします。電話では参加を受け付けておりません
緊急時等電話: 090-3910-0117 (KSVネット事務局)
日程 2019年11月30日(土)
集合7:00 出発7:15 帰着19:00頃 日帰り・横須賀発着
*帰着時刻は道路状況で前後します
*荒天の場合は中止となる場合があります
定員 20名
*定員に達した場合は、受付確認メールが届いた場合でも、参加をお断りする場合があります。予めご了承ください
集合場所 NTT東日本横須賀別館前
横須賀市若松町3丁目1−6 (京浜急行横須賀中央駅東口徒歩約5分
Yデッキ( ペデストリアン デッキ)を直進、信号を渡る)
出発場所 NTT東日本横須賀別館前
参加費 2,000円(1人)
*参加費は当日現金でお支払いください
*参加費に含まれるのは往復交通費とボランティア行事用保険のみです
*添乗員は同行致しません
活動場所 千葉県富津市周辺(予定)
千葉県富津市ふれあいセンターより活動場所が指示されます 。
活動内容 泥出し、後片付け、その他
活動内容は現地の状況により変更する場合があります。また天候等の都合ににより作業が中止になる場合もありますのでご了承ください。
参加資格
①高校生以上の、自己責任でボランティア活動ができる方
*18歳未満の高校生は保護者の承諾書が必要です。必要事項を記載した承諾書を参加当日にご持参ください
②バスによる移動と野外活動があります。身体に負担がかかるため、高齢の方や健康に不安がある方は医師にご相談の上、お申込みください。
※本便は事前研修会は実施しません。
*既に「KSVネット」または「かながわ災害ボランティアバスチーム」による事前研 修会に参加されたことがある方は研修会受講経験欄で「受講済」を選択してください。
*研修会未受講の方には、バスの中で研修を行うとともに、経験者のリーダーと一緒に活動するようにします。
④ボランティア活動保険(天災タイプ)に加入されている方(事前加入必須)
*ボランティア活動保険は最寄りの社会福祉協議会やインターネットでも加入できます
*出発当日、未加入の方はバスへの乗車をお断りしますのでご注意ください
*年度1年限りの保険です。加入済の方も有効期限を必ず確認して下さい
持ち物 ヘルメットや帽子、タオル、マスク、ゴム手袋や軍手、長靴、昼食、飲み物等
*バスは往復共に途中停車しませんので昼食と飲み物等は出発前に購入してください
参加申込方法 こちらからお申込みください。
*参加申込受付メールを確認してください。
*各便とも定員(20名)になり次第締め切ります。
*参加申込時の個人情報はこのボランティアバスの運用以外の用途に使用しません
お問い合わせ
ksvn.boshu@gmail.com
*お問い合わせはメールでお願いします。電話では参加を受け付けておりません
緊急時等電話: 090-3910-0117 (KSVネット事務局)
呼びかけ:NPO法人神奈川災害ボランティアネットワーク理事長 河西英彦
日時:2019年11月14日(木)午後6時30分~8時30分
会場:かながわ県民センター2階ホール
参加費:無料
定員:150名(予定)
次第(案):
<以下予定 現在依頼中です。>
*都合により変更される場合もあります。
台風19号の災害により10月15日(火)に川崎市災害ボランティアセンターが、10月17日(木)に相模原市災害ボランティアセンターが、それぞれ設置され、被害が大きいところに組織的な支援活動が開始されました。
神奈川災害ボランティアネットワークでは川崎・災害ボランティアネッワーク会議そして相模原災害ボランティアネットワークを先頭にしてぞれぞれの災害ボランティアセンターの支援と被災現場へのボランティア活動を積極的に展開してきました。
そのような中で神奈川県内外の災害ボランティア団体、個人そして日常的には災害ボランティアとして活動していなくても今回の災害において被災地支援に立ち上がった団体、個人等が一堂に会し今回の災害についての情報交換と今後の取り組みについて話し合う機会をぜひ作りたいと思います。
このような災害に対して災害ボランティア活動を強化し神奈川県全体で今回の災害の被災地支援にそれぞれの立場と考え等を尊重しながら強い支援のネットワークを作ろうではありませんか。
この情報共有会議にぜひご参加ください。
事務局は呼びかけ団体である神奈川災害ボランティアネットワークが担当します。
電話:090-3910-0117
Mail:ksvn.bosyu@gmail.com
日程
<第3便>2019年11月10日(日)【募集終了】
<第4便> 11月16日(土)【満席 募集終了】
<第5便> 11月17日(日)【満席 募集終了】
各便とも 集合7:00 横浜出発7:15 横浜帰着19:00頃 日帰り
*帰着時刻は道路状況で前後します
*荒天の場合は中止となる場合があります
定員 20名(各便とも)
*定員に達した場合は、受付確認メールが届いた場合でも、参加をお断りする場合があります。予めご了承ください
集合場所
かながわ県民活動サポートセンター前
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2(横浜駅西口徒歩5分)
出発場所
東京建物横浜ビル前(横浜駅西口天理ビル裏)
参加費 1,000円(1人)
*参加費は当日現金でお支払いください
*参加費に含まれるのは往復交通費とボランティア行事用保険のみです
*添乗員は同行致しません
活動場所 相模原市緑区津久井周辺(予定)
現地の災害ボランティアセンターの状況によって変更される場合があります
活動内容 泥出し、後片付け、その他
活動内容は現地の状況により変更する場合があります。また天候等の都合ににより作業が中止になる場合もありますのでご了承ください。
参加資格
①高校生以上の、自己責任でボランティア活動ができる方
*18歳未満の高校生は保護者の承諾書が必要です。必要事項を記載した承諾書を参加当日にご持参ください
②バスによる移動と野外活動があります。身体に負担がかかるため、高齢の方や健康に不安がある方は医師にご相談の上、お申込みください。
③事前研修会(未受講の方は参加してください)
日時:11月12日(火)18時~20時
場所:かながわ県民活動サポートセンター11階 コラボスタジオ
*事前研修会を受講できない方にはバスの中で研修を行うと共に、経験者のリーダーと一緒に活動するようにします
*事前研修会とは過去に実施された「KSVネット」または「かながわ災害ボランティアバスチーム」による事前研修会のことです
④ボランティア活動保険(天災タイプ)に加入されている方(事前加入必須)
*ボランティア活動保険は最寄りの社会福祉協議会やインターネットでも加入できます
*出発当日、未加入の方はバスへの乗車をお断りしますのでご注意ください
*年度1年限りの保険です。加入済の方も有効期限を必ず確認して下さい
持ち物 ヘルメットや帽子、タオル、マスク、ゴム手袋や軍手、長靴、昼食、飲み物等
*バスは往復共に途中停車しませんので昼食と飲み物等は出発前にご用意ください
参加申込方法 こちらからお申込みください。
*参加申込受付メールを確認してください。
*各便とも定員(20名)になり次第締め切ります。
*参加申込時の個人情報はこのボランティアバスの運用以外の用途に使用しません
お問い合わせ
ksvn.boshu@gmail.com
*お問い合わせはメールでお願いします。電話では参加を受け付けておりません
緊急時等電話:090-3910-0117(KSVネット事務局)
日程
・2019年11月2日(土)集合7:00 横浜出発7:15 横浜帰着19:00頃 日帰り 【満席・募集終了】
・2019年11月3日(日)集合7:30 海老名出発7:45 海老名帰着19:00頃 日帰り 【募集終了】
*帰着時刻は道路状況で前後します
*荒天の場合は中止となる場合があります
定員 20名(各便とも)
*定員に達した場合は、受付確認メールが届いた場合でも、参加をお断りする場合があります。予めご了承ください
集合場所
11月2日 かながわ県民活動サポートセンター前
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2(横浜駅西口徒歩5分)
11月3日 海老名駅西口ららぽーと海老名横
神奈川県海老名市扇町13-1(JR海老名駅前)
出発場所
11月2日 東京建物横浜ビル前(横浜駅西口天理ビル裏)
11月3日 海老名駅西口ららぽーと海老名横
参加費 1,000円(1人)
*参加費は当日現金でお支払いください
*参加費に含まれるのは往復交通費とボランティア行事用保険のみです
*搭乗員は同行致しません
活動場所 相模原市緑区津久井周辺(予定)
現地の災害ボランティアセンターの状況によって変更される場合があります
活動内容 泥出し、後片付け、その他
活動内容は現地の状況により変更する場合があります。また天候等の都合ににより作業が中止になる場合もありますのでご了承ください。
参加資格
①高校生以上の、自己責任でボランティア活動ができる方
*18歳未満の高校生は保護者の承諾書が必要です。必要事項を記載した承諾書を参加当日にご持参ください
②バスによる移動と野外活動があります。身体に負担がかかるため、高齢の方や健康に不安がある方は医師にご相談の上、お申込みください。
③今回は事前研修会を実施しません。受付は事前研修受講者を優先します。
*事前研修会を受講していない方にはバスの中で研修を行うと共に、経験者のリーダーと一緒に活動するようにします
*事前研修会とは過去に実施された「KSVネット」または「かながわ災害ボランティアバスチーム」による事前研修会のことです
④ボランティア活動保険(天災タイプ)に加入されている方(事前加入必須)
*ボランティア活動保険は最寄りの社会福祉協議会やインターネットでも加入できます
*出発当日、未加入の方はバスへの乗車をお断りしますのでご注意ください
*年度1年限りの保険です。加入済の方も有効期限を必ず確認して下さい
持ち物 ヘルメットや帽子、タオル、マスク、ゴム手袋や軍手、長靴、昼食、飲み物等
*バスは往復共に途中停車しませんので昼食と飲み物等は出発前にご用意ください
参加申込方法 こちらからお申込みください。
*参加申込受付メールを確認してください。
*各便とも定員(20名)になり次第締め切ります。
*参加申込時の個人情報はこのボランティアバスの運用以外の用途に使用しません
お問い合わせ
ksvn.boshu@gmail.com
*お問い合わせはメールでお願いします。電話では参加を受け付けておりません
緊急時等電話:090-3910-0117(KSVネット事務局)